MENU

2023-06-18から1日間の記事一覧

毛宗崗「読三国志法」全訳。現行の三国志演義を編纂した人による演義の解説文

毛宗崗本の『三国志演義』には「読三国志法」という文章が添えられており、そこには毛宗崗の、三国志演義はこういう話なんだ、こういうふうに読んでほしい、という思いが記されています。 『三国志演義』がどういう意図で編纂されたのかを知りたい方には興味…

後出師の表の「鞠躬尽力」を「鞠躬尽瘁」に変えたのは文天祥なのか?

蜀(しょく)に政権を立てた劉備(りゅうび)が亡くなり、後事を託された諸葛亮(しょかつりょう)。漢室(かんしつ)復興のために敵国 魏(ぎ)への遠征を行いましたが、初回は撤退。その年の冬に二度目の遠征を始めます。その際、皇帝 劉禅(りゅうぜん)…

神は細部にやどる!三国志演義が一文字に込めた思いとは

『三国(さんごく)志(し)演(えん)義(ぎ)』は、歴史書の『三国志』に記されている時代の出来事を、様々な史料や講談などを参考にしながら物語としてまとめた小説です。話の面白さもさることながら、知識人が読むにも耐える書物として、文体の格調高さ…

簒奪ルートのフラグ?司馬懿を伊尹にたとえた意味とは

先日ツイッターでこんなお話を拝見しました。 伊(い)尹(いん)は殷(いん)王朝の重臣で、王を追放して自らが政治を執ったことのある人物です。司馬懿(しばい)が亡くなった時に人々が司馬懿のことを伊尹にたとえたというのはどういう意味なのでしょうか…